〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

お気軽にお問合せください

受付時間:10:00~18:00
定休日:不定期

 筆記試験では、毎年受験者の裏をかくように新しい問題が出題されます。このことから技術試験では、まず専門知識の豊富さが求められるのだと考えてよいでしょう。この試験問題の多様性は実務で遭遇するたいていの問題に対処できることが求められるという、技術コンサルタントとしての素養を測っていることにほかなりません。

 実際、特定の狭い範囲の事項だけしか知らない技術者は、専業の技師ならともかく、技術コンサルタントとしては務まりません。実務で求められる知識は、試験問題のバリエーションの比ではありませんから。

 応用力中心と言われる技術士二次試験でも、やはり専門知識が前提となるということなのです。技術士試験の受験者としては継続的な専門技術の習得が不可欠だと言えるようです。この専門知識については、選択科目の問題や口頭試験でも求められています。

 専門知識対策としては、日々自分の分野の技術に興味を持って勉強するしかありません。ここで役に立つのが次のような手段です。

重要キーワードによるネット検索専門分野ごとにまとめられた技術士試験の参考書専門雑誌の記事専門技術の一般向けの分かりやすい解説本

 2の専門科目の参考書は必ず1つは用意したいものです。そして要はこれら多彩な参考書を用いて苦労せずに知識を吸収することです。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お問合せの様子

お電話でのお問合せはこちら

03-6661-2356

[受付時間] 10:00〜18:00
[定休日]不定期
[e-mail] otoiawase@gijutsushi1.com


マンツーマン個別指導で驚異的合格率!

  • 技術士二次試験対策ならお任せ!
  • 面談、電話、音声ガイド・コーチングで100%納得
  • 添削回数は無制限、夜間・休日も相談可能

ご相談受付中!

  • 技術士試験に関するご相談・お問い合わせ
  • 現在受講中の講座について相談したい
  • 現在一人で学習しているが、相談したい科目がある
  • 技術士試験講座受講を検討している

株式会社
技術士合格への道研究所

住所

〒103-0008
東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

受付時間

10:00~18:00

定休日

不定期