〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605
受付時間:10:00~18:00
定休日:不定期
技術士合格を目指して勉強するために、まず前年度の結果確認をしておきましょう。再現答案をお送りくださると、音声ガイドであなたの弱点と強み、合格のカギをご指導します。あなたの答案がなぜ、どこが減点されたのか、逆にどこで得点できたのか、解説いたします。これによって、今後の方針が確立します。試験センターから送られてくるABCの評価結果(シート)も一緒にお送りください。
特長1: 透明な添削プロセス
「添削はブラックボックスではない!一緒に見て学び、あなたの成長をサポートします」
ご不安を感じる方へ。当社の無料合格判定では、昨年度の論文をお受け取りいただくことで、実際の添削モデルを解明いたします。ぜひ行ってみましょう。
特長2: 遠方でも確実なサポート
「距離は関係なし!距離的バリアをゼロにするサポートをお届けします」
遠方の方でも当社のサポートは平等です。Skypeやメールの活用し、回答案の記述や考え方を十分に指導します。遠方の受講者と近郊の受講者の合格率に差はありません。どこにいても、最適のサポートが受けられます。
特長3:実際の試験力の向上
「合格はただの目的ではない、成長の過程でもある!」
大手S社のような一般的なアドバイスではなく、当社は試験に対応できる具体的な考え方や解答案作成技術を提供します。合格の鍵は、解答案のキーワードを選ぶことだけでなく、本質的な内容とその提案力があります。出題者と同じ視点で評価し、自信を持って答えを作成する技術を習得しましょう。
特長4: クリアな合格基準
「不明瞭な基準からの脱却!当社の明確な指導で合格を目指しましょう」
大手S社のように合格基準が指導者の経験基づいた不明瞭な講座とは異なり、当社では明確な指導を行います。内容が重視される現代の技術士試験に、確実に対応できるようサポートします。
合格への道は、確かに大変で、時には挫折を感じることもあるでしょう。合格するためのご自身の明確な方針が決まります。当社の合格判定サービスは、その第一歩として最適です。一度合格判定をしてみて一緒にその道を見極めませんか?
お申込みの手続きは次のようになります。
無料採点と添削、講評コメント
当研究所の無料診断では、単なる「点数の見積もり」や「減点理由の列挙」ではなく、
合格につながる戦略的なフィードバックを重視しています。以下の観点に基づき、講師が丁寧に診断を行います:
そもそも問題で問われていた“主題・テーマ”をどう捉えていたか
(ここを誤ると全体が的外れになります)
設問ごとの記述が、採点者にどう読まれたか
(構成・用語・論理の流れに沿って具体的に評価)
出題者の意図に対して、どの程度応答できていたか/どこにズレがあったか
(ズレの指摘だけでなく、評価可能な記述や着眼点も丁寧にお伝えします)
“差がつく記述”=合否を分ける記述上の工夫(例:要件整理・論拠提示・数値評価など)の有無とその有効性
(本研究所の指導により、こうした記述力は着実に身につけることが可能です)
これらを、技術士の資質能力とその評価基準に深く通じた講師(現役技術士・コンサル企業役員)が、実務に根差した視点から戦略的に分析いたします。
「何ができていて、何が足りなかったのか」
「自分の答案がどう評価された可能性があるのか」
「来年のために、どこをどう変えれば合格が近づくのか」
そうした疑問に、根拠をもってお応えするのが本診断の目的です。
資料のご準備が整いましたら、どうぞお気軽にお申し込みください。
ご不明点などございましたら、お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。
[受付時間] 10:00〜18:00
[定休日]不定期
[e-mail] otoiawase@gijutsushi1.com
マンツーマン個別指導で驚異的合格率!
初めての方へ
当講座の指導原理
講座一覧
試験対策お役立ちコンテンツ