〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

お気軽にお問合せください

受付時間:10:00~18:00
定休日:不定期

 この日は18:30〜20:00に応用理学部門のТ様の相談を行いました。Т様は会社の帰りに来られました。当セミナールームは馬喰横山、馬喰町、東日本橋の3駅が使えますのでアクセスは簡単です。  Т様は昨年も受験されたのですが面接で失敗されたため、今回申込書から再度合格対策を行うことなりました。

 合格戦略策定は、まずH21口頭試験の敗因分析から入りました。  口頭試験での指摘事項から類推して、地質科目なのに厳密には「地質」に関する業務を手掛けていなかったということがありました。

 Т様の業績は地熱開発や資源開発向けの試すい工事が主でした。地下を掘り進んで地質データを得るという意味では「地質」なのですが、深さのレンジが違います。いわゆる「地質」では地層のある深さが対象となるためせいぜい50mですが、Т様の場合は1000mクラスの深さです。

 こうした、科目の範疇を逸脱しかねない業績に対して、試験官からも指摘がありました。たとえ実務で関連性が薄くても、日常的に行っている基礎地盤ボーリング調査の結果より知見を得て学ぶようにとのことでした。  このため、ともあれ、この日のI様の相談では、長時間のヒアリングの結果、四つの項目をお伝えしました。それは、

業績の大きな方針は何か?総合技術監理の技術はどう役立っているか?技術士にふさわしい内容はどこか?この体験から学んだことは何であり、そこから考える未来は何か?

でした、3時間のヒアリング・コーチングの結果かなり明確な答えにたどり着けたと確信しております。合格論文の出来上がりはもうすぐそこという感じです。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お問合せの様子

お電話でのお問合せはこちら

03-6661-2356

[受付時間] 10:00〜18:00
[定休日]不定期
[e-mail] otoiawase@gijutsushi1.com


マンツーマン個別指導で驚異的合格率!

  • 技術士二次試験対策ならお任せ!
  • 面談、電話、音声ガイド・コーチングで100%納得
  • 添削回数は無制限、夜間・休日も相談可能

ご相談受付中!

  • 技術士試験に関するご相談・お問い合わせ
  • 現在受講中の講座について相談したい
  • 現在一人で学習しているが、相談したい科目がある
  • 技術士試験講座受講を検討している

株式会社
技術士合格への道研究所

住所

〒103-0008
東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

受付時間

10:00~18:00

定休日

不定期