〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

お気軽にお問合せください

受付時間:10:00~18:00
定休日:不定期

K様は今年の筆記試験に向けて早くも過去問分析、問題予想に取り組んでいらっしゃいました。この日はその成果について相談に来られました。


http://birukaze.com/gijutsushi1/IMGP2647.JPG


予想問題の焦点は、

  • 出題されるテーマは何か
  • どのような問いかけとなっているか

この二つです。

コーチングの方法は、A様が予想された問題を読みあげて、

  • 何故この問題が予想出来たか
  • 過去問に見られる類似の傾向はあるか
  • 過去問から読みとれる出題者の意図は何か。
  • 予想問題の問いかけはふさわしいものか。

といったことを話し合いました。

その結果、

  • 予想問題にはダブりが見つかり、絞り込むことができた。
  • 維持管理やコストダウン、防災など頻出問題の傾向がわかった。

一方、問題文の問いかけは作成困難であるため、基本形に対して付加的に視点を追加して解答を絞り込む必要性があることもわかりました。



http://birukaze.com/gijutsushi1/IMGP2648.JPG

この日、予想できたのは

  • 必須科目 5問 (講座推奨は5問)
  • 選択科目 6問 (講座推奨は10問)

でした。

この日のK様の感想は、

  • 白書からキーワードを読みとるだけでは問題の予想はできない

でした。コーチングをまとめると次のようになります。>感想、コメントを聞く

過去問を良く分析することが一番大事出題者者は幅広い能力を求めている白書からキーワードを読みとって、そこから問題をどう整理していくか、柔軟な考え方を求められている。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お問合せの様子

お電話でのお問合せはこちら

03-6661-2356

[受付時間] 10:00〜18:00
[定休日]不定期
[e-mail] otoiawase@gijutsushi1.com


マンツーマン個別指導で驚異的合格率!

  • 技術士二次試験対策ならお任せ!
  • 面談、電話、音声ガイド・コーチングで100%納得
  • 添削回数は無制限、夜間・休日も相談可能

ご相談受付中!

  • 技術士試験に関するご相談・お問い合わせ
  • 現在受講中の講座について相談したい
  • 現在一人で学習しているが、相談したい科目がある
  • 技術士試験講座受講を検討している

株式会社
技術士合格への道研究所

住所

〒103-0008
東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

受付時間

10:00~18:00

定休日

不定期