〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

お気軽にお問合せください

受付時間:10:00~18:00
定休日:不定期

 今年8月期に受講された方の2010年度試験に向けた指導が始まりました。その最初の指導として申込書の書き方指導を行いました。

 申込書を作成されるときの一般的な問題として、

専門性を出すがために業績の部分的内容を特記してしまう業績として何をやったのか意義とかまでが伝わらないやったことが分かったとしても技術士にふさわしいと読み取れない

このようなことが挙げられます。

 そこで、技術士合格への道研究所では、コンピテンシーを高める申込書の書き方を指導しています。この方法は簡単です。業績を次のような内容の言葉をつなぎ合わせていけばよいのです。

 物件名 + 規模、形式 + 技術名 + 貢献、成果

 申込書の書き方指導は、申込書提出までに必要ですし、コンピテンシーの考え方の練習にもなるので最初に行っております。

 この日、面談指導に来られたT様は、10:00から12:30にかけてのコーチング指導の結果、一通りの業績をまとめ上げることができました。最終結果をご覧になって、

「自分で考えたのと全然違う。確かにこれならわかりやすい。」

と納得してもらえました。

 なお、こうしたコーチング指導は本研究所の全講座にて行っており、短期間での申込書や答案の完成度の向上に寄与しています。

 この日の面談指導について感謝のメールをいただいております。 この受講者様の同意を得て掲載いたします。

感謝文
 先生の指導は懇切丁寧で大変わかりやすいです。自分自身でも整理しきれない知識やポイントを面談を通して的確に体系的に整理してまとめあげる指導はここでしか受けられないと感じました。文章だけの添削指導とは異なり、面談も併用する本受講プログラムは面接試験の練習になるとも思われます。受講生の潜在能力を引き出すような指導で受講生のモチベーションも向上すると思います。これはおおいに効果的であり、これなら安心して学習が持続できると思います。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お問合せの様子

お電話でのお問合せはこちら

03-6661-2356

[受付時間] 10:00〜18:00
[定休日]不定期
[e-mail] otoiawase@gijutsushi1.com


マンツーマン個別指導で驚異的合格率!

  • 技術士二次試験対策ならお任せ!
  • 面談、電話、音声ガイド・コーチングで100%納得
  • 添削回数は無制限、夜間・休日も相談可能

ご相談受付中!

  • 技術士試験に関するご相談・お問い合わせ
  • 現在受講中の講座について相談したい
  • 現在一人で学習しているが、相談したい科目がある
  • 技術士試験講座受講を検討している

株式会社
技術士合格への道研究所

住所

〒103-0008
東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

受付時間

10:00~18:00

定休日

不定期