2021年度コース 過去問論文選択Ⅱ-1問題の正解指導に満足の評価をいただきました。

アンケート調査結果ページトップへ >

講座についてのアンケート結果、過去問論文選択科目(Ⅱ-1)作成指導について

目次

1 建設部門 専門科目 施工計画 専門事項 施工計画及び積算 作成日2021/4/25

2 建設部門 選択科目 都市及び地方計画 専門事項 都市交通施設 作成日2021/5/10

3 建設部門 専門科目 河川砂防及び海岸海洋 専門事項 ダム 作成日2021/5/9

4 建設部門 専門科目 鋼構造及びコンクリート 専門事項 コンクリート構造の施工 作成日4月11日

5 建設部門 専門科目 港湾及び空港 専門事項 港湾施設 作成日2021/5/1

6 建設部門 専門科目 鋼構造及びコン 専門事項 コンクリート構造 作成日2021/05/17

7 建設部門 専門科目 鋼構造およびコンクリート 専門事項 プレストレストコンクリート 作成日2021/5/21

8 建設部門 専門科目 河川、砂防 専門事項 河川構造 作成日2021/5/27

9 建設部門 専門科目 建設環境 専門事項 環境影響評価 作成日6月10日

1 建設部門 専門科目 施工計画 専門事項 施工計画及び積算 作成日2021/4/25

①   選択科目指導をうけてみて一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。(全体的な印象をお願いします)

基礎知識や用語を答えればよいのではなく、なぜそうなるのかという補足説明も追加してやることで納得感のある解答構成とすることが必要であるという知見を学んだこと。

②   講座ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。(特に印象的なことは?)

解答した基礎知識・用語に対して、なぜそうなるのか、目的を問われたこと。

その基礎知識・用語に対してさらに深く調べることで、基礎知識・用語に深みが得られた。

③   答案の作成指導では「技術者コンピテンシー」を高めるため、いろいろな指示、要望を出しておりますが、今回の答案ではどんなことが一番役立ちましたか。

②と同じ

④   「〇〇について述べよ」という見識問題の書き方指導では、端的に主題の〇〇の意味をとらえて専門的視点で分析、解答することを求めましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。

役立った。

⑤   答案に補足する留意点の作成指導では、部門科目の専門技術を示すため、市場価値の高い具体的な技術、容易に思いつく改善作業安直な答えではなくプロの提案をするよう伝えましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。

ここでの該当はなかったように思う。

⑥   答案作成を支援するため、課題、解決策、留意点など考え方、書き方についてスライド形式のテキスト「こうすれば合格できる筆記論文試験の基本」と「2020筆記設問対策」を配布しましたが、それらは役立ちましたか。

役立った。

⑦   講座を受けてみて以前より答案が良くなったと思われている点はどこでしょうか。(ご自身の答案についての感想、または従来の指導、過去に受講された他社の講座と比較して)

納得感のある解答構成となったこと。

⑧   面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

ニュアンスがわかりやすいし、声色で重要度の強弱がわかる。

⑨   答案添削指導について、受講前の印象(ホームページから受ける印象)と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

予想以上にレスポンスが良く効率的に勉強ができる。

⑩   答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

満足している。

⑪   答案作成は三段階答案作成法(レジュメ、チェックシート、答案)によって、ゼロから考える練習を行い、骨子からご自分の答案を作成してもらいましたが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

満足している。

目次へ>

2 建設部門 選択科目 都市及び地方計画 専門事項 都市交通施設 作成日2021/5/10

①   選択科目指導をうけてみて一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。(全体的な印象をお願いします)

・知識問題と思いこんでいたが、それに対してもしっかり自身の考えをもって論じる必要があることが役に立った。

②   講座ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。(特に印象的なことは?)

・HP情報を引用するだけでなく、自分の言葉で説明するように!という講師からのご指摘。 対応として、意味を理解しながら自分の言葉でまとめた。

③   答案の作成指導では「技術者コンピテンシー」を高めるため、いろいろな指示、要望を出しておりますが、今回の答案ではどんなことが一番役立ちましたか。

・情報を得られるように日々アンテナを張っておくこと。

④   「〇〇について述べよ」という見識問題の書き方指導では、端的に主題の〇〇の意味をとらえて専門的視点で分析、解答することを求めましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。 ・役立ちました。

⑤   答案に補足する留意点の作成指導では、部門科目の専門技術を示すため、市場価値の高い具体的な技術、容易に思いつく改善作業安直な答えではなくプロの提案をするよう伝えましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。 ・技術者としての見解を書くように意識はできた。

⑥   答案作成を支援するため、課題、解決策、留意点など考え方、書き方についてスライド形式のテキスト「こうすれば合格できる筆記論文試験の基本」と「2020筆記設問対策」を配布しましたが、それらは役立ちましたか。 ・ある程度認識していたので、それほど役には立たなかった。既に認識していた。

⑦   講座を受けてみて以前より答案が良くなったと思われている点はどこでしょうか。(ご自身の答案についての感想、または従来の指導、過去に受講された他社の講座と比較して)

・話の筋が通っていること

⑧   面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

・指摘の真意を厳しい言葉も交えて解説いただけていること。

⑨   答案添削指導について、受講前の印象(ホームページから受ける印象)と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

・過去に受講しているため、予想通り。

⑩   答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

・満足しています。モチベーションが高いまま修正に入ることができた。

⑪   答案作成は三段階答案作成法(レジュメ、チェックシート、答案)によって、ゼロから考える練習を行い、骨子からご自分の答案を作成してもらいましたが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

・1枚ものの論文でも必要なのか?と疑問をもっていた部分もありますが、満足しています。

目次へ>

3 建設部門 専門科目 河川砂防及び海岸海洋 専門事項 ダム 作成日2021/5/9

①   選択科目指導をうけてみて一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。(全体的な印象をお願いします)

⇒河川砂防分野の専門性を意識した記載とすること

②   講座ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。(特に印象的なことは?)

⇒表現は簡潔に、かつ専門性が伝わるような表現とするように指摘があった。国交省HPや専門書を参照し、専門用語を使用するとともに最新の知見を反映した記載を意識した。

③   答案の作成指導では「技術者コンピテンシー」を高めるため、いろいろな指示、要望を出しておりますが、今回の答案ではどんなことが一番役立ちましたか。

⇒事業主がやってみたいと思う、価値のある提案をすること

④   「〇〇について述べよ」という見識問題の書き方指導では、端的に主題の〇〇の意味をとらえて専門的視点で分析、解答することを求めましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。

⇒役に立った。問題文の意図を把握することが重要。

⑤   答案に補足する留意点の作成指導では、部門科目の専門技術を示すため、市場価値の高い具体的な技術、容易に思いつく改善作業安直な答えではなくプロの提案をするよう伝えましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。

⇒役に立った

⑥   答案作成を支援するため、課題、解決策、留意点など考え方、書き方についてスライド形式のテキスト「こうすれば合格できる筆記論文試験の基本」と「2020筆記設問対策」を配布しましたが、それらは役立ちましたか。

⇒役に立った

⑦   講座を受けてみて以前より答案が良くなったと思われている点はどこでしょうか。(ご自身の答案についての感想、または従来の指導、過去に受講された他社の講座と比較して)

⇒専門的な提案を解答に盛り込むことができた点

⑧   面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

⇒理解度が深まると感じた

⑨   答案添削指導について、受講前の印象(ホームページから受ける印象)と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

⇒想定上に添削への返答を早くいただける点

⑩   答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

⇒yes

⑪   答案作成は三段階答案作成法(レジュメ、チェックシート、答案)によって、ゼロから考える練習を行い、骨子からご自分の答案を作成してもらいましたが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

⇒yes

目次へ>

4 建設部門 専門科目 鋼構造及びコンクリート 専門事項 コンクリート構造の施工 作成日4月11日

①   講座をうけてみて一番、業務経歴や技術的体験の作成に役立ったとお感じになっていることは何ですか。(全体的な印象をお願いします)

今までいろいろな技術士講座を受けてきましたが、初めて自身の業務に向き合った気がします。本講座はマンツーマン指導、クイックレスポンスなため、適切な回答や自身もクイックレスポンスを心掛けるため、日々考え勉強しました。この姿勢が身に付いたことが一番役に立ったと思います。

②   講座ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。(特に印象的なものを具体的に)

コンクリート工学の要点(理論)、知識に基づいてやったかという指摘が考えさせられました。確かに専門科目にも関わらず、専門性に乏しい内容が多かったので、ご指摘により、コンクリート工学の観点で考えるようになりました。

③   業務経歴、技術的体験、業務内容の詳細の作成指導では「技術者コンピテンシー」開発のため、物件における成果や、成果を導くための貢献を求めましたが、それらは業績のプレゼンに重要だと感じられましたか。

重要だと感じました。

④   技術的体験、業務内容の詳細の作成指導では、社会的意義の高いかつ、他人にできない貢献をプレゼンするため、問題点(意義)、解決策の工夫を求めましたが、それによってご自身の貢献が明確に引き出せたと感じられましたか。 非常に感じました。

⑤   技術的体験、業務内容の詳細の作成指導では、専門家らしい継続研鑽の姿勢を示すため「現時点での評価」、「得られた知見」を求めましたが、それによって専門家らしさを打ち出せたと感じられましたか。

「現時点での評価」、「得られた知見」について、今まで意識したことがほとんどなかったため、非常に勉強になった。それらを表現することで、専門家らしさを打ち出せることができるという事が分かった。

⑥   講座を受けてみてご自身の申込書が良くなったと思われている点はどこでしょうか。(例えば昨年の申込書と比較して)

理論に基づいた表現、得られた知見等を取り入れたことで、非常に良くなったと思います。また、添削の度に業務経歴を深く追究するため、自身の理解の深みが増しました。

⑦   面談や電話、音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。赤ペン添削のみの場合に比べて、具体的にどこが違いますか?

今現在音声ガイドのみの利用ですが、耳で聞く場合、目で見る(添削)場合に比べ、理解が深まっていると思います。

⑧   本講座の受講前の印象(ホームページから受ける印象)と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

今のところ広告通り(予想通り)で満足しています。

⑨   申込書等の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。

広告通りのクイックレスポンスで満足しています。

目次へ>

5 建設 専門科目 港湾及び空港 専門事項 港湾施設 作成日2021/5/1

①   選択科目指導をうけてみて一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。(全体的な印象をお願いします)

具体的な添削指導

②   講座ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。(特に印象的なことは?)

できるだけ留意点を記述する。留意点の記述に重点を置いた。

③   答案の作成指導では「技術者コンピテンシー」を高めるため、いろいろな指示、要望を出しておりますが、今回の答案ではどんなことが一番役立ちましたか。

誰でも書ける留意点よりも、技術的にレベルの高い留意点を記載するように指導されたこと。

④   「〇〇について述べよ」という見識問題の書き方指導では、端的に主題の〇〇の意味をとらえて専門的視点で分析、解答することを求めましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。 役に立った。

⑤   答案に補足する留意点の作成指導では、部門科目の専門技術を示すため、市場価値の高い具体的な技術、容易に思いつく改善作業安直な答えではなくプロの提案をするよう伝えましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。 役に立った。

⑥   答案作成を支援するため、課題、解決策、留意点など考え方、書き方についてスライド形式のテキスト「こうすれば合格できる筆記論文試験の基本」と「2020筆記設問対策」を配布しましたが、それらは役立ちましたか。 役に立った。

⑦   講座を受けてみて以前より答案が良くなったと思われている点はどこでしょうか。(ご自身の答案についての感想、または従来の指導、過去に受講された他社の講座と比較して)

読みやすくなった。

⑧   面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

音声ガイドは、修正点がイメ-ジしやすく、頭に入りやすかった。

⑨   答案添削指導について、受講前の印象(ホームページから受ける印象)と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

予想通りだった点:従来の赤字による添削指導。予想と異なった点:レジュメ、チェックシ-トと段階を踏んでいること。音声ガイドがあったことと丁寧だったこと。

⑩   答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

即日に回答が届き、待ち状態も最大1日程度と短くすぐに次の段階に進むことができたので十分満足である。

⑪   答案作成は三段階答案作成法(レジュメ、チェックシート、答案)によって、ゼロから考える練習を行い、骨子からご自分の答案を作成してもらいましたが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

最初、そのような段階を踏む必要性に疑問も持ってはいたが、指導を受けてみて必要な段階と感じるようになったので、十分満足である。

目次へ>

6 建設部門 専門科目 鋼構造及びコン 専門事項 コンクリート構造 作成日2021/05/17

①   選択科目指導をうけてみて一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。(全体的な印象をお願いします)

⇒レジュメができれば、あとは自然と流れるように答案は書ける。

②   講座ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。(特に印象的なことは?)

⇒世間一般的な内容を鋼コンらしい視点で書けばよい。それが答え。

③   答案の作成指導では「技術者コンピテンシー」を高めるため、いろいろな指示、要望を出しておりますが、今回の答案ではどんなことが一番役立ちましたか。

⇒比較対象を重ね継手としていたが、他の工法(圧接など)と比較するため、それだけでは不足であることに気づかされた。

④   「〇〇について述べよ」という見識問題の書き方指導では、端的に主題の〇〇の意味をとらえて専門的視点で分析、解答することを求めましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。

⇒鋼コンを意識して、技術応用を表すようになった。

⑤   答案に補足する留意点の作成指導では、部門科目の専門技術を示すため、市場価値の高い具体的な技術、容易に思いつく改善作業安直な答えではなくプロの提案をするよう伝えましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。 ⇒役立ちました。

⑥   答案作成を支援するため、課題、解決策、留意点など考え方、書き方についてスライド形式のテキスト「こうすれば合格できる筆記論文試験の基本」と「2020筆記設問対策」を配布しましたが、それらは役立ちましたか。 ⇒量が多すぎて読むのが大変だった。半分くらいのダイジェスト版があればうれしく思う。あと音声もあると助かる。

⑦   講座を受けてみて以前より答案が良くなったと思われている点はどこでしょうか。(ご自身の答案についての感想、または従来の指導、過去に受講された他社の講座と比較して)

⇒鋼コンらしい文になった。

⑧   面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

  ⇒講師の方が伝えたいことが、良く伝わってくる。

⑨   答案添削指導について、受講前の印象(ホームページから受ける印象)と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

⇒予想よりはるかに細かい。

⑩   答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

⇒とても良い。たくさんの受講生が居る中で、音声もあって、なぜこんなに早く返せるのか不思議(前講座では7日〜14日だった)。

⑪   答案作成は三段階答案作成法(レジュメ、チェックシート、答案)によって、ゼロから考える練習を行い、骨子からご自分の答案を作成してもらいましたが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

⇒正直なところ、答案作成の考え方については少しわかって来たという感じです。

目次へ>

7 建設 専門科目 鋼構造およびコンクリート 専門事項 プレストレストコンクリート 作成日2021/5/21

①   選択科目指導をうけてみて一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。(全体的な印象をお願いします)

・「調整する」、「工夫する」、「注意する」などの言葉を多用していたので、「〇〇のため、〇〇する」という行動形式の文章にすること。

②   講座ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。(特に印象的なことは?)

・①と同じです。最も以前までの書き方を改めるべきと感じました。また、二重否定文を多用していたことに気が付きました。

③   答案の作成指導では「技術者コンピテンシー」を高めるため、いろいろな指示、要望を出しておりますが、今回の答案ではどんなことが一番役立ちましたか。

・ガイドラインなど、色々な文献を検索し、技術原理の理解を深めること。

④   「〇〇について述べよ」という見識問題の書き方指導では、端的に主題の〇〇の意味をとらえて専門的視点で分析、解答することを求めましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。

・今回の答案作成では、まだ実感できていません。

⑤   答案に補足する留意点の作成指導では、部門科目の専門技術を示すため、市場価値の高い具体的な技術、容易に思いつく改善作業安直な答えではなくプロの提案をするよう伝えましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。

・今回の答案に関しては、留意点の中に当初の考えと同じ意味のものがありました。答案としての差は、「プロとしての提案」と分かる文章か否かであることを実感しました。

当初の文章:「普段仕事上で使用している会話文」

答案:「技術原理が分かる文章」

⑥   答案作成を支援するため、課題、解決策、留意点など考え方、書き方についてスライド形式のテキスト「こうすれば合格できる筆記論文試験の基本」と「2020筆記設問対策」を配布しましたが、それらは役立ちましたか。

・Ⅱ-1の答案作成では、実感できていません。

⑦   講座を受けてみて以前より答案が良くなったと思われている点はどこでしょうか。(ご自身の答案についての感想、または従来の指導、過去に受講された他社の講座と比較して)

・見出しを見て、文章全体が想像できるように意識することで、まとまりのある解答となりました。

⑧   面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

・文字だけの添削では、指摘事項の意図を間違って解釈することがあるため、手戻り防止になったと思います。こちらの都合でスカイプ面談が難しく、本来であればもう少し面談をして効率的に進めたかったです。

⑨   答案添削指導について、受講前の印象(ホームページから受ける印象)と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

・コンクリート分野に関して、意思疎通がしにくいと感じることがありました(詳細な説明が必要)。その答案としてその文章が必要なのだと解釈して進めています。

⑩   答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

・はい。ただ、固定のメールアドレスからの提出しか出来ないのが残念です。

⑪   答案作成は三段階答案作成法(レジュメ、チェックシート、答案)によって、ゼロから考える練習を行い、骨子からご自分の答案を作成してもらいましたが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

・はい。

目次へ>

8 建設 専門科目 河川、砂防 専門事項 河川構造 作成日2021/5/27

①   選択科目指導をうけてみて一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。(全体的な印象をお願いします)

→無駄な表現を省き、答えを簡潔に書くようになった。

②   講座ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。(特に印象的なことは?)

→答えを単刀直入に表現することとの指摘があり、回りくどい表現にならないように対処した。

③   答案の作成指導では「技術者コンピテンシー」を高めるため、いろいろな指示、要望を出しておりますが、今回の答案ではどんなことが一番役立ちましたか。

→決まった答えではなく、技術者としてどう考えるかを表現することでテクニックを披露するということが役に立った。

④   「〇〇について述べよ」という見識問題の書き方指導では、端的に主題の〇〇の意味をとらえて専門的視点で分析、解答することを求めましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。 →大変役立ちました。

⑤   答案に補足する留意点の作成指導では、部門科目の専門技術を示すため、市場価値の高い具体的な技術、容易に思いつく改善作業安直な答えではなくプロの提案をするよう伝えましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。 →大変役立ちました。

⑥   答案作成を支援するため、課題、解決策、留意点など考え方、書き方についてスライド形式のテキスト「こうすれば合格できる筆記論文試験の基本」と「2020筆記設問対策」を配布しましたが、それらは役立ちましたか。 →答案作成する際に、大変役立ちました。

⑦   講座を受けてみて以前より答案が良くなったと思われている点はどこでしょうか。(ご自身の答案についての感想、または従来の指導、過去に受講された他社の講座と比較して)

  →単刀直入で簡潔な文章にすることができた。

⑧   面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

  →今回、面談や音声ガイドのコーチングは受けませんでした。

⑨   答案添削指導について、受講前の印象(ホームページから受ける印象)と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

→提出後の添削が予想以上に早く、何度も添削していただけて大変満足しました。

⑩   答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

→yes

⑪   答案作成は三段階答案作成法(レジュメ、チェックシート、答案)によって、ゼロから考える練習を行い、骨子からご自分の答案を作成してもらいましたが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

  →yes

目次へ>

9 建設部門 建設環境 専門事項 環境影響評価  作成日6月10日

①   選択科目指導をうけてみて一番、正解答案の作成に役立ったとお感じになったことは何ですか。(全体的な印象をお願いします)

校正前後の文章が見違えるように読みやすく、説得力がある文章になり、講座の効果を感じました。

②   講座ではどんな指摘があり、どう対処されましたか。(特に印象的なことは?)

建設技術を意識した文章になっていないという指摘があり、文献をしっかり読み込んだところ適切な記述を探し出せたこと。

③   答案の作成指導では「技術者コンピテンシー」を高めるため、いろいろな指示、要望を出しておりますが、今回の答案ではどんなことが一番役立ちましたか。

専門技術の回答への反映の仕方が役に立ちました。

④   「〇〇について述べよ」という見識問題の書き方指導では、端的に主題の〇〇の意味をとらえて専門的視点で分析、解答することを求めましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。 はい、役立ちました。

⑤   答案に補足する留意点の作成指導では、部門科目の専門技術を示すため、市場価値の高い具体的な技術、容易に思いつく改善作業安直な答えではなくプロの提案をするよう伝えましたが、それらは答案作成に役立ちましたか。 はい、役立ちました。 

⑥   答案作成を支援するため、課題、解決策、留意点など考え方、書き方についてスライド形式のテキスト「こうすれば合格できる筆記論文試験の基本」と「2020筆記設問対策」を配布しましたが、それらは役立ちましたか。 はい、役立ちました。解説テキストやスライドが別ファイルに内容が重複して記載されていましたので、できればファイル数を少なくして解説資料を作成していただけるとありがたいと感じます。

⑦   講座を受けてみて以前より答案が良くなったと思われている点はどこでしょうか。(ご自身の答案についての感想、または従来の指導、過去に受講された他社の講座と比較して)

専門技術を意識した答案になった点

⑧   面談や音声ガイドによるコーチングはご満足いただけましたか。添削のみの場合との違いはどうですか?

音声の場合、指摘内容がより自分に深く刺さりますので、効果的であったと思います。

⑨   答案添削指導について、受講前の印象(ホームページから受ける印象)と受講後の感想はいかがでしたか。予想通りだった点、予想と異なった点などは?

予想通りだった点は技術士や技術そのものの考え方を学べた点です。予想と異なったのは、特にありません。

⑩   答案の添削回答ついてはクイックレスポンスに努めておりますが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

はい

⑪   答案作成は三段階答案作成法(レジュメ、チェックシート、答案)によって、ゼロから考える練習を行い、骨子からご自分の答案を作成してもらいましたが、ご満足いただけるものでしたか。(yes/noでも可)

はい

目次へ>

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
不定期

ご不明点などございましたら、
お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-6661-2356

マンツーマン個別指導で驚異的合格率!
技術士二次試験対策ならお任せ!
面談、電話、音声ガイド・コーチングで100%納得
添削回数は無制限、夜間・休日も相談可能

お電話でのお問合せ

03-6661-2356

<受付時間>
10:00~17:00

  • 試験対策講座のご案内

株式会社
技術士合格への道研究所

住所

〒103-0008
東京都中央区日本橋中洲2-3 サンヴェール日本橋水天宮605

営業時間

10:00~17:00

定休日

不定期