〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

お気軽にお問合せください

受付時間:10:00~18:00
定休日:不定期

RIMG3925_2.jpg
RIMG3923_11.jpg
RIMG3922_3.jpg
RIMG3924_4.jpg

 先日に引き続いて再度SZK様(建設部門、鋼コン)が来られました。会社が都心にあるので日本橋セミナールームはアフター5に立ち寄るのに都合が良いそうです。

 この日の指導では体験論文の提出(11/10)の最後の仕上げとして次のことをご指摘しました。

  • 戦略的な方針を前面に押し出す。やったことをそのまま書くのではない。
  • 施工上の制約など「誰でも仕方なく〜した」といえるようなことは貢献内容にならないので簡略化する
  • 文字数が足りないときは、提案内容を簡潔にする。逆に、現時点での評価は専門家としての判断をしっかりと書く。

 さらにこのような指導の締めくくりとして「今後の展望」について話し合いました。一般に「今後の展望」は接尾辞程度にしか考えられていませんが、経験を積んだ専門家なら正しい展望を持っているはずで、それが表現できれば技術者コンピテンシーは格段に高まるはずです。

 幸いSZK様の場合、長年の起用量の設計業務のご経験があり、それらをベースとしたアセットマネジメントをライフワークとされているように拝見できました。私の指導では、そのような経験から読み取れる将来のテーマについてのメッセージを1〜2行の簡潔な展望や見解として表現することをお手伝いしています。 業務経歴と体験論文からアセットマネジメントにおける対応方針を短い文としてまとめました。

szk1106.JPG

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お問合せの様子

お電話でのお問合せはこちら

03-6661-2356

[受付時間] 10:00〜18:00
[定休日]不定期
[e-mail] otoiawase@gijutsushi1.com


マンツーマン個別指導で驚異的合格率!

  • 技術士二次試験対策ならお任せ!
  • 面談、電話、音声ガイド・コーチングで100%納得
  • 添削回数は無制限、夜間・休日も相談可能

ご相談受付中!

  • 技術士試験に関するご相談・お問い合わせ
  • 現在受講中の講座について相談したい
  • 現在一人で学習しているが、相談したい科目がある
  • 技術士試験講座受講を検討している

株式会社
技術士合格への道研究所

住所

〒103-0008
東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

受付時間

10:00~18:00

定休日

不定期