〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

お気軽にお問合せください

受付時間:10:00~18:00
定休日:不定期

業務日誌、コラムのトップへ>

 年末最後のセミナーを行い、電気電子部門を志望されるお二人の方が受講されました。

 内容は下のスライドをご覧ください。今回新たにコーチングの方法と答案の段階的指導方法を示しました。

 コーチングとは単なる説明ではなく、下の図のように迷いや疑問を払拭して合格への道を確かにするものだとご理解ください。

 次のような質疑応答がありました。

予想問題はどうやって正確に予測するか
講座では必須5問、選択10問程度を予想問題として用意します。この際、過去問分析を精密に行うことによりカバー範囲を広げます。また、たとえ問題が外れたとしても臨機応変に対応できる力をつけて対処しています。キーワード集はもらえるか
残念ながらキーワード集とかはお出ししておりません。答案中で必要な個所ではその都度ご指摘しております。キーワードの狙いは専門的考え方を表現する手段にすぎず、これまであまり必要性は感じておりません。答案の段階的指導方法とはどのようにするのか?
レジュメ、チェックシート、答案の3段階での筆記指導について
次表のように段階的に無理なく短期間で指導します。

 №  課題名称  書き方、形式  役割、目的  課題作成例
 ①  レジュメ  10〜20行  全体構成の整理  
 ②  チェックシート

 A4シート1枚以内

400〜1100字

 答案の下書き  
 ③  答案  指定答案枚数

 答案としての完成形

 

 その結果、短期間で無理せずに確かな合格答案が出来上がります。

   参加されたお二人の感想です。
A様
 B様
※前回、今回ともにセミナー参加者から講座の申込者が出ております。 1月の開催日1/16,1/30にもたくさんの方の参加をお待ちしております。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お問合せの様子

お電話でのお問合せはこちら

03-6661-2356

[受付時間] 10:00〜18:00
[定休日]不定期
[e-mail] otoiawase@gijutsushi1.com


マンツーマン個別指導で驚異的合格率!

  • 技術士二次試験対策ならお任せ!
  • 面談、電話、音声ガイド・コーチングで100%納得
  • 添削回数は無制限、夜間・休日も相談可能

ご相談受付中!

  • 技術士試験に関するご相談・お問い合わせ
  • 現在受講中の講座について相談したい
  • 現在一人で学習しているが、相談したい科目がある
  • 技術士試験講座受講を検討している

株式会社
技術士合格への道研究所

住所

〒103-0008
東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

受付時間

10:00~18:00

定休日

不定期