〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

お気軽にお問合せください

受付時間:10:00~18:00
定休日:不定期


 この日は13:00〜14:30にパーフェクトコースを受講されている、機械部門のT様が来られました。過去問チェックシートの添削について御相談されました。

(1)あなたが係わった開発での手戻り事例について概要を述べよ。
(2)手戻り対策のためにどのような活動がなされたか述べよ。
(3)発生したトラブルの原因について考察せよ。
(4)以上の事例を踏まえ、開発時に発生する手戻りを回避するために、どのような方策を採れば良いか考察せよ。

 一方、T様の答案は次の3つの問題を抱えていました。

  • はっきりとした失敗事例ではないため、厳密に問題原因が解析されていなかった。
  • 原因が究明されていないため、再発防止策が立案できない。
  • (4)での体験学習を踏まえた知見の一般化ができていない

ということでした。

 そこで、まず出題者の意図をわかりやすく説明するため、問題文ごとに説明していきました。

  • この問題では何を聞いているか。
  • なぜこのような問いかけをしているか
  • この問いでどのような技術者の知見を確かめようとしているか。
  • 答えにどのようなことを書けば出題者は納得するか(点がもらえるか)

 また、事例が不適切な場合は、別な事例で解答する必要性もご説明しました。

その結果、さほど苦労することなく正解に近付いていきました。

 多くの方の場合、解答がわからない、または解答できない理由の大部分は、出題者の意図がわからないことに起因しています。こうした問題文の要求がはっきりすると後は楽勝です。T様も解答の見通しが得られたようです。下の写真は面談コーチングで解答方法(考え方)の組み立てをT様が説明されているところです。


お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お問合せの様子

お電話でのお問合せはこちら

03-6661-2356

[受付時間] 10:00〜18:00
[定休日]不定期
[e-mail] otoiawase@gijutsushi1.com


マンツーマン個別指導で驚異的合格率!

  • 技術士二次試験対策ならお任せ!
  • 面談、電話、音声ガイド・コーチングで100%納得
  • 添削回数は無制限、夜間・休日も相談可能

ご相談受付中!

  • 技術士試験に関するご相談・お問い合わせ
  • 現在受講中の講座について相談したい
  • 現在一人で学習しているが、相談したい科目がある
  • 技術士試験講座受講を検討している

株式会社
技術士合格への道研究所

住所

〒103-0008
東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

受付時間

10:00~18:00

定休日

不定期