〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

お気軽にお問合せください

受付時間:10:00~18:00
定休日:不定期

2018年3月24日 電気電子部門、情報通信科目の方のスカイプによるコーチング指導

電話、スカイプによる指導内容ページトップへ >

この日のコーチングによる指導時間は18時00分から、35分間行なわれ,その受講者様は電気電子部門、情報通信科目を目指す方で、居住地、東京からスカイプを用いて相談されました。

H29年Ⅱ-2-2問題

T様は答えを考え、知っていることを書くという姿勢で解いていましたが、例年困難さをお感じになっていました。

 そこで講座の指導では、暗記に頼ることをやめて、ちゃんと問題文を読んで自分の考えをまとめること勧めました。T様はこれまで他の指導機関で学ばれて、キーワードを300暗記し、そして書く練習だけは誰にも負けない程度に行ってきたとのことでした。しかし技術士試験では書く力だけでは点が取れません。内容の提案力が勝負なのです。講座の指導のメニューではT様向けに特別な指導メニューを用意しました。

 それは、T様は答案に書かれたように書いたら試験官がどう考えるか、ということを毎回お伝えするようにしたのです。この結果、答案内容に対して試験官が疑問や反論を持つ可能性があるとT様が次第に気づくようになり、書き方の姿勢がだんだん変わっていたのです。この結果は、最終的に答案はサジェスチョンはするものの、語句の直しはせずとも、T様ご自身で正解答案を作成することができました。この体験は、T様の自信をけることに役立ったと思います。

 コーチングがいかに役立つかご理解いただけましたか。本研究所では受講生様の進度に合わせて指導しています。論文の理解度が欠けていると判断ときや、業績についても新しい視点が必要と判断したときは、随時電話、スカイプにてご相談の時間を持つように講師の側からお知らせしております。皆さんの技術士合格への疑問を短時間で解決するよう努めています。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お問合せの様子

お電話でのお問合せはこちら

03-6661-2356

[受付時間] 10:00〜18:00
[定休日]不定期
[e-mail] otoiawase@gijutsushi1.com


マンツーマン個別指導で驚異的合格率!

  • 技術士二次試験対策ならお任せ!
  • 面談、電話、音声ガイド・コーチングで100%納得
  • 添削回数は無制限、夜間・休日も相談可能

ご相談受付中!

  • 技術士試験に関するご相談・お問い合わせ
  • 現在受講中の講座について相談したい
  • 現在一人で学習しているが、相談したい科目がある
  • 技術士試験講座受講を検討している

株式会社
技術士合格への道研究所

住所

〒103-0008
東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605

受付時間

10:00~18:00

定休日

不定期