技術士二次試験ほとんどはこうして落ちる だからどうする建設部門編

>電気電子部門

>機械部門

 技術士試験、ほとんどは知識ではなく「応用力の不足」で落ちています。これは何故か。皆さん暗記勉強ばかりで、応用する練習をつんでいないからです。

 技術士合格への道研究所では毎年不合格の原因を究明し、対策法を科学的に提案しています。講座を受講された方の敗因を分析したところ、ほとんどが

知識はあるのに、答えにたどり着かず答案がかけなかった

ということです。あるいは、

答案は書いたが、方向性が正解と大きく違っていた(気づかなかった)

ということが多いのです。

 この原因は、応用力の不足。そもそも、応用する練習をしていないことが原因です。暗記勉強では考える力はつきません。応用しては上司や先輩からチェックを受けること、これをしないと応用力はのびません。受験者の多くは、「キーワード学習」と称して暗記に重点を置いた学習をしていますが、試験問題は変化しており、最近は暗記勉強では解けない問題となっています。

 そこで、コーチングでスピーディーに考える力をつける方法をお勧めします。マンツーマンでコーチングすれば、自分なりの正しい考え方身につきます。また、コンピテンシー理論に基づいて、効果的に応用力を伝える方法を指導します。 

 この下の動画をみれば、技術士合格を目指す方が、今何をすべきか、問題点と対策がすぐわかります。動画の中で文部科学省が考える合格基準についても言及しています。約18分と長いですが、きっとお役に立つと思います。

 コンピテンシー&コーチングの指導は当研究所で行なっております。

動画に出てきたスライドを見たい方はこの下からダウンロードしてください。動画の中で出てきた 文部科学省の技術士合格基準へは、本ホームページからリンクしています。

 知識があるのに書けないとはどう言うことか。実際の問題を元にコーチング法を解説しています。

 下の図は、建設・道路のH27年問題です。この問題に対して、技術士パーフェクトコース総合技術監理コースの受講者様に対してどう指導したか。そして結果としてどのような正解にたどり着いたかを表します。正解答案の骨子を見て、広い視点で漏れがなく、効果的な提案であることがわかります。

建設・道路 H27年 Ⅱ-2-1 問題

機械部門Ⅱ-2-1問題

 講座の受講者様が、要素がたくさんありすぎて絞り込めないということなので、コーチングしました。その結果、正解にたどり着きました。

kensetsu_courching.jpg (500×375)

正解答案の骨子

kensetsu_seikai.jpg (500×375)

本講座では、このような合格のテクニックを、添削+個別音声ガイドで丁寧にご説明しています。腹に落ちる説明だと好評です。


 動画の中では技術士パーフェクトコースコーチングの方法と、正解の考え方を詳しく説明しました。総合技術監理コースでも同じように学べます。

>建設部門

>電気電子部門

>機械部門

技術士二次試験ほとんどはこうして落ちる 電気電子部門編

>建設部門

>機械部門

 技術士試験は「考える力の不足」で落ちています。知識不足ではないのです。皆さん暗記勉強ばかりで、考える練習をしていないから当然なのです。

 当研究所では不合格の原因を究明し、科学的に対処しています。敗因のほとんどが

知識はあるのに答えがわからないから答案がかけなかった

答案は書いたが、方向性が正解と大きく違っていた(気づかなかった)

となっています。 この下の動画をみれば、技術士合格を目指す方が、今何をすべきか、問題点と対策がすぐわかります。動画の中で文部科学省が考える合格基準についても言及しています。約20分と長いですが、大事なことを申し上げます。きっとお役に立てると思います。

 コーチングによってコンピテンシーを高める指導は当研究所で行なっております。

動画に出てきたスライドを見たい方はここからダウンロードしてください。動画の中で出てきた 文部科学省の技術士合格基準へは、本ホームページからリンクしています。

 知識があるのに書けないとはどう言うことか。実際の問題を元にコーチング法を解説しています。

 下の図は、電気電子・電気設備のH27年問題です。この問題に対して、技術士パーフェクトコース 総合技術監理コース受講者様に対してどう指導したか。そして結果としてどのような正解にたどり着いたかを表します。正解答案の骨子を見て、広い視点で漏れがなく、効果的な提案であることがわかります。

電気電子・電気設備 H27年 Ⅱ-2-1 問題

denkidenshi_mondai.jpg (500×375)

 講座の受講者様が、クリニックの電気設備需要がわからないということなので、次のようにコーチングしました。

denkidenshi_courching.jpg (500×375)

正解答案の骨子

denkidenshi_seikai.jpg (500×375)

 本講座では、このような合格のテクニックを、添削+個別音声ガイドで丁寧にご説明しています。腹に落ちる説明だと好評です。

動画の中で 技術士パーフェクトコースコーチングの方法と、正解の考え方を詳しく説明しました。 総合技術監理コースでも同じように学べます。

>建設部門

>機械部門

技術士二次試験ほとんどはこうして落ちる 機械部門編

>建設部門

>電気電子部門

 多くの方は知識の不足をカバーすれば試験に合格できると思っていますが、不合格の真の原因は「考える力の不足」です。問題を良く見てください。知識の暗記で解ける問題ではありません。
 なぜ解けないのか。皆さん暗記勉強ばかりで、考える練習をつんでいないからです。

 当研究所で行った敗因分析ではほとんどが

知識はあるのに答えが思いつかない

書いているときは正解と思ったが、後から思い違いとわかった。

ということが多いのです。この原因は、考える力の不足です。試験問題は変化しており、最近は暗記勉強では解けない問題となっています。

 そこで、キーワード暗記ではなく、コーチングでスピーディーに考える力をつける方法をお勧めします。マンツーマンでコーチングすれば、自分なりの正しい考え方身につきます。また、コンピテンシー理論に基づいて、効果的に応用力を伝える方法を指導します。 

 この下の動画をみれば、技術士合格を目指す方が、今何をすべきか、問題点と対策がすぐわかります。動画の中で文部科学省が考える合格基準についても言及しています。約19分と長いですが、きっとお役に立つと思います。

 コンピテンシー&コーチングの指導は当研究所で行なっております。

動画に出てきたスライドを見たい方はこの下からダウンロードしてください。動画の中で出てきた文部科学省の技術士合格基準へは、本ホームページからリンクしています。

 知識があるのに書けないとはどう言うことか。実際の問題を元にコーチング法を解説しています。

 下の図は、機械部門・流体力学のH27年問題です。この問題に対して、技術士パーフェクトコース受講者様に対してどう指導したか。そして結果としてどのような正解にたどり着いたかを表します。この正解答案の骨子からは、広い視点で漏れがなく、効果的な提案であることがわかります。

機械部門・流体力学 H27年 Ⅱ-2-1 問題

機械部門Ⅱ-2-1問題

 講座の受講者様が、自動制御とは何を流体の制御すべきか、検討内容はたくさんありすぎて絞り込めない、信頼性とは何をすべきかわからない、ということなので次のようにコーチングしました。

正解答案の骨子

機械部門、Ⅱ-2-1問題正解骨子

本講座では、このような合格のテクニックを、添削+個別音声ガイドで丁寧にご説明しています。腹に落ちる説明だと好評です。

動画の中で 技術士パーフェクトコースコーチングの方法と、正解の考え方を詳しく説明しました。 総合技術監理コースでも同じように学べます。

>建設部門

>電気電子部門

筆記試験に落ちない講座のご案内

技術士試験対策ならマンツーマン個別指導で

技術士試験対策ならマンツーマン個別指導がおすすめです。当技術士講座ではコンピテンシー指導・各種コーチング指導で技術士資格取得に求められる応用力を高める指導を行っております。電話・スカイプ指導で直接疑問を解決できます。夜間・休日もOK!技術士試験対策なら当講座におまかせください。無料セミナーも開催しております。詳しくはお問い合わせフォームまたはお電話で。お気軽にお問い合わせください。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
不定期

ご不明点などございましたら、
お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-6661-2356

マンツーマン個別指導で驚異的合格率!
技術士二次試験対策ならお任せ!
面談、電話、音声ガイド・コーチングで100%納得
添削回数は無制限、夜間・休日も相談可能

お電話でのお問合せ

03-6661-2356

<受付時間>
10:00~17:00

  • 試験対策講座のご案内

株式会社
技術士合格への道研究所

住所

〒103-0008
東京都中央区日本橋中洲2-3 サンヴェール日本橋水天宮605

営業時間

10:00~17:00

定休日

不定期