〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605
受付時間:10:00~18:00
定休日:不定期
総額¥300,000-(税込み、3回払い)
納入回 納入時期 金 額 備 考
1 申込時 120,000円 お申込み日まで
2 第2回 90,000円 契約月の翌月25日まで
3 第3回 90,000円 契約月の翌々月25日まで
1.口頭試験指導は、筆記試験不合格の場合、次年度に繰り越し、無料で受けられます。
2.次年度再受講者希望者は、割引料金¥200,000−(税込み)にて、12ヶ月の指導を受けられます。
※予告せずに価格変更することがありますのでご了承願います。
指導範囲 申込書作成指導、過去問練習、予想問題練習、口頭試験指導まで含みます。
添削回数は無制限です。
解答がわからず書けない時でも、AIテクニカル・コーチングによって必ず正解にたどり着けます。答案に必要なヒントを毎回提供します。このため筆が止まることがありません。
添削の結果は音声ガイドでもお聴きになれます。マンツーマン指導なので合格のコツがわかるまでご説明させていただきます。
1. 受講内容の確認 念のためホームページ内容を再度ご確認願います。
2. 申し込みフォーム 本ページ下記の申込フォームに必要事項をご記入願います。
3. 受講料のお振込をお願いいたします。
銀行・支店 三菱UFJ銀行 日本橋中央支店
口座番号 0262219
口座名義 株式会社技術士合格への道研究所
カブシキガイシャ ギジュツシゴウカクヘノミチケンキュウジョ
お振込手数料は、恐れ入りますが、ご負担お願いいたします。
海外からご送金される場合
銀行名 THE BANK OF MITSUBISHI UFJ, LTD.
SWIFTコード BOTKJPJT
支店名 NIHONBASHI-CHUO BRANCH
受取人口座番号 333-0262219
受取人名 GIJUTSUSHIGOUKAKUHENOMICHIKENKYUJO Co.,Ltd
4. 振込票の送付
払込票(ATMのレシート)の写しをお送り願います。
写メール、PDF、いずれもOKです。(ご入金確認が早くなります)
PCからのオンライン決済の場合、振込完了画面をお送り願います。
送り先 株式会社技術士合格への道研究所
受講をご希望される方は、フォームの末尾に掲載した契約事項を読まれてから、以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
入力がうまくいかない場合は、上記内容をメールにコピーされてお送りください。
送信先アドレス:otoiawase@gijutsushi1.com
技術士合格への道研究所 パーフェクトコース受講契約書(2026年度)
第1条(指導内容)
本契約において、「甲」は株式会社技術士合格への道研究所(講座提供者)を指し、「乙」は本契約の受講申込者を指します。
甲は、講座カリキュラムおよび甲のホームページに記載された方法に基づき、乙の合格を目指して指導を行います。受講期間中に乙から講座内容に関するご要望があった場合は、合理的な範囲で随時対応いたします。
本講座は2026年度技術士二次試験(2026年7月筆記試験実施予定)に対応します。
□確認しました
第2条(乙の協力)
乙は、本契約期間中、次の事項を必ず履行していただきます。これらは講座の効果を高め、合格可能性を最大限に高めるために不可欠です。
第3条(受講料および支払方法)
受講料は税込300,000円とし、分割または一括のいずれかでお支払いいただきます。一括支払いの場合は、総額から3,000円を減額いたします。
分割の場合の金額と納入期限は以下のとおりです。振込手数料は乙のご負担となります。
納入回 金額(税込) 納入期限
第1回 120,000円 契約締結日から7日以内
第2回 90,000円 契約月の翌月25日まで
第3回 90,000円 契約月の翌々月25日まで
□同意します
第4条(面談指導)
甲は乙の質問に答えるなど面談指導が必要であると判断した場合、または乙からの希望があり双方で合意した場合、Zoom、Skype、Microsoft Teamsまたは電話による面談指導を行います。1回あたり30分を上限とし、原則午前10時から午後8時までの間に実施します。相談日は少なくとも1週間以上前に協議して決定し、乙は当日までに添削対象の答案原稿または相談内容を整理した資料をご提出いただきます。
□確認しました
第5条(添削回数および返却)
添削は、1週間(月曜午前0時から日曜午後11時59分まで)に5回まで、かつ答案ページ数の合計が10ページまでを上限とします。通常の学習ではこの制限を超えることはほとんどありません。返却は通常48時間以内に行いますが、繁忙期(申込直後、試験前1か月)や大量提出時には遅延する場合があります。
□確認しました
第6条(契約期間)
本契約の期間は、契約締結日から2026年7月上旬までとします。
ただし、受講者が次の各項をすべて履行した場合に限り、2026年度口頭試験終了まで無料で指導を継続します。
□確認しました
第7条(筆記試験不合格時の措置)
選択肢 | 内容 | 金額 | 期間 |
継続延長 | 筆記結果発表日から翌年筆記試験日まで指導を継続します | 200,000円 | 1年間 |
指導振替 | 当年の口頭試験対策を1年間中断し、翌年口頭試験期に無償で振替します | 無料 | 翌年口頭試験期 |
□同意します
第8条(提出答案の利用許諾)
乙が提出された答案は、甲が技術者能力開発研究、指導、講座紹介等の目的で利用することを許諾いただきます。利用にあたっては、個人情報(氏名、所属、固有名詞、所在地等)を特定できないよう加工・匿名化します。また、この利用に際しては事前の個別許諾は不要といたします。
□同意します
第9条(口頭試験当日の記録)
乙は、口頭試験当日の質問および回答をWord形式にまとめ、試験後に提出していただきます。この記録の利用目的および個人情報の取扱いは前条の定めに従います。
□同意します
第10条(アンケート調査)
甲は、指導内容の向上を目的として、乙にアンケート調査を実施します。受講期間中は、申込書、Ⅱ-1、Ⅱ-2、Ⅲ、Ⅰ、予想問題の答案が完成するごとにアンケートを行い、受講終了後にも必要に応じて実施します。乙はこれらの調査にご協力いただきます。
□同意します
第11条(連絡および協議)
連絡は原則としてメールにより行い、緊急の場合は電話を使用します。本契約に定めのない事項や変更が必要な場合は、甲乙協議のうえ決定し、その合意内容をメールで記録します。
□確認しました
第12条(準拠法および合意管轄)
本契約は日本法を準拠法とし、本契約に関して甲乙間で紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
□確認しました
第13条(同意方法)
本契約は、甲乙双方が署名押印した契約書をPDF形式にて送付し、双方が確認・受領したうえで、甲が受領確認の通知を発した時点で成立します。
□同意します
ご不明点などございましたら、お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。
[受付時間] 10:00〜18:00
[定休日]不定期
[e-mail] otoiawase@gijutsushi1.com
マンツーマン個別指導で驚異的合格率!
初めての方へ
当講座の指導原理
講座一覧
試験対策お役立ちコンテンツ