何でも具体例を挙げるのがよい → ×

具体例を挙げることは、わかりやすいかも知れませんが、技術士試験で必ずしも良いことではありません。というのは、試験では原理的な質問や、汎用性を伴った技術的対策を求められるからです。

具体例を挙げて答えることは、

  • 技術原理などの説明においては不要な事項である。
  • 具体的に提案したら答えの汎用性を狭めてしまう。
  • 文字数の関係で肝心の記述が出来なくなってしまう。

という理由から逆効果です。このため、特段設問で求められない限り、具体例は挙げないことが得策です。

なお、「具体例を挙げて述べよ」と言う設問があったら、その説明内容にぴったりの事例を挙げてください。この場合は、技術の応用力を確かめています。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
不定期

ご不明点などございましたら、
お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-6661-2356

マンツーマン個別指導で驚異的合格率!
技術士二次試験対策ならお任せ!
面談、電話、音声ガイド・コーチングで100%納得
添削回数は無制限、夜間・休日も相談可能

お電話でのお問合せ

03-6661-2356

<受付時間>
10:00~17:00

  • 試験対策講座のご案内

株式会社
技術士合格への道研究所

住所

〒103-0008
東京都中央区日本橋中洲2-3 サンヴェール日本橋水天宮605

営業時間

10:00~17:00

定休日

不定期