〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605
営業時間:10:00~17:00
定休日:不定期
技術士試験の本番が近づいてくると、緊張してしまうものです。技術士試験合格を目指すには、試験直前をどのように過ごすかもとても大切になってきます。
技術士試験は最新の社会ニーズや経済動向を背景としたものとなっています。このため出題意図を解釈するためには、新聞の自身の業務に関連する社会・経済記事に目を通すことが役立ちます。このほか公益性を高めると言う技術士の務めを果たすうえでも、そのベースとなる常識的な判断力を養うため、社会ニーズ学習として普段から新聞に目を通しておくことは欠かせません。
働いている方などは、勉強をするのが遅い時間になってしまいます。しかし、試験1ヶ月ほど前からは、睡眠時間を改善するようにしましょう。遅くに寝て遅くに起きる方は朝型生活への切り替えが必要になりますし、睡眠時間が短いという方はたっぷりと睡眠をとるように早めに寝るクセをつけることが大切です。つい不安に感じてギリギリまで勉強をしてしまいがちですが、本番に備えて生活サイクルを改善することはとても大切なのです。
試験本番に風邪をひいてしまうと、十分に実力を発揮することができません。そのため、しっかりと風邪予防をしておきましょう。手洗い・うがいはもちろん、食べる物にも気をつけることが大切です。なるべくバランスの良い食事をするように心がけてください。
試験前に実際に試験会場の場所やルート、交通手段、所要時間を確認しておくことも大切です。これらをしっかりと把握しておけば余裕を持って行動することができます。また、不測の事態に備えて他の交通手段などをチェックしておくこともおすすめします。
試験前日になると、今までの復習や過去問のチェックなどをする方がいらっしゃいます。それはいいことなのですが、つめこみ過ぎは良くありません。つめこみ過ぎてしまうとさらに緊張し、夜眠れなくなってしまいます。すると試験にも影響してしまうので、前日は見直し程度にしておくといいでしょう。
本研究所では、マンツーマン個別指導で技術士試験合格へ導きます。申込書から合格まで一人一人丁寧に個別指導いたしますので、安心してお任せください。パーフェクトコース、総合技術監督コース、口頭試験コースをご用意しております。面談指導(コーチング)、電話・スカイプ指導、メール指導などを行っておりますので、個別指導をお求めの方はぜひお気軽にお問い合わせください。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 不定期 |
---|
ご不明点などございましたら、
お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。
試験対策講座のご案内