公共工事品質確保技術者(Ⅱ)受験の場合に提出すべき論文〈注意事項〉

 申込時に以下の課題論文2種類(論文3と論文4)を提出して下さい。


① 論文3〈注意事項〉

 あなたの経歴で受験資格要件のA要件にあたる経歴のうち、あなたが特に関心を持って取り組んだ次のような一事例を挙げる。

  1. 適切な技術の投入又は工夫等により品質を確保した事例
  2. 発注者又は受注者の責務に留意した事例

 それにについて、

  • 事務、工事の概要
  • 公共工事(業務を含む)の品質確保の観点から、直面した課題
  • 課題に対してあなたが工夫した点、苦労した点

について具体的に記述する。

〔A要件の経歴番号・項目)立場、概要 400 字以内、課題・処置等 1,200 字以内厳守〕


② 論文4 

 「公共工事の品質確保の促進に関する法律」(平成 26 年6月改正施行)の基本理念並びに「発注者の責務」及び「受注者の責務」について、それぞれ記述して下さい。

(1,200 字以内厳守)

参考

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
不定期

ご不明点などございましたら、
お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-6661-2356

マンツーマン個別指導で驚異的合格率!
技術士二次試験対策ならお任せ!
面談、電話、音声ガイド・コーチングで100%納得
添削回数は無制限、夜間・休日も相談可能

お電話でのお問合せ

03-6661-2356

<受付時間>
10:00~17:00

  • 試験対策講座のご案内

株式会社
技術士合格への道研究所

住所

〒103-0008
東京都中央区日本橋中洲2-3 サンヴェール日本橋水天宮605

営業時間

10:00~17:00

定休日

不定期