H29年 経営工学・生産マネ Ⅲ-2 模範解答と解説

問題

(1)工程分析図で使用される加工、運搬、貯蔵、停滞、検査(数量・品質)に関する工程図記号を示し、その具体例について表にまとめよ。

(2)業務において取り扱ってきた製品の生産プロセスについて工程図記号を用いて示し、各工程において考えられる環境側面を挙げよ。

(3)(2)の生産マネジメント業務に基づきPDCAサイクルのモデル図を示し、PDCA各々について具体的な例を挙げ説明せよ。Cに関してはシステムの定量的な評価指標を示して説明を行うこと。

(4)LCAについて説明せよ。業務において扱ってきた上記(2)の製品を例に挙げ、LCAの観点から製品のライフサイクルを図示せよ。

模範解答1 (簡易答案形式1)  添削履歴 3回  完成日2018/6/4 専門事項 工場生産管理

1.工程図記号と具体例

工程図記号と具体例

2.ビン牛乳の生産プロセス、工程図記号ならびに環境側面

KK3_2_1.jpg (274×339)

3.PDCAサイクルのモデル図と定量的な評価指標

 P:計画は、ビンの再利用を促す回転数を引き上げる。

  目標値は、昨年の平均43回より高い50回転と決める。

 D:具体的な取り組みは、ビンの接触を減らすラインの調整を行う。その上でビンの回転数を測定する。

 C:収率の目標と実際の差が分かるように確認する。定量的な評価指標は、ビンの回転数として50回転以上である。

 A:収率が目標値を達成していれば完了する。達成しなければ、再度Pから計画を立てて取り組む。これを継続的に取り組む。

PDCAサイクルのモデル図と定量的な評価指標

4.LCAの説明と製品のライフサイクル

1)LCAの説明について

LCAは、製品のライフサイクルの過程において環境に負荷をかけている部分を明確にし、その負荷を低減するための取組みを示す。製品のライフサイクルの過程は、原材料の調達から製品の使用・廃棄までの流れを含む。ISO14001では、LCAの目的および調査範囲、インベントリ分析、影響評価と解釈を経る。LCAは環境に配慮した取り組みを提示できる。

2)ビンのライフサイクルの図示

 下図は、ビンのライフサイクルを以下に示す。

ガラス資源採取→ビン製造→牛乳生産→消費→容器廃棄→回収(→ガラス資源採取に入る)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
不定期

ご不明点などございましたら、
お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-6661-2356

マンツーマン個別指導で驚異的合格率!
技術士二次試験対策ならお任せ!
面談、電話、音声ガイド・コーチングで100%納得
添削回数は無制限、夜間・休日も相談可能

お電話でのお問合せ

03-6661-2356

<受付時間>
10:00~17:00

  • 試験対策講座のご案内

株式会社
技術士合格への道研究所

住所

〒103-0008
東京都中央区日本橋中洲2-3 サンヴェール日本橋水天宮605

営業時間

10:00~17:00

定休日

不定期