添削結果を見ても、真の解決策は学べない

これまでの一般的指導法である「赤ペン添削」は、もっぱら語句の直しを指摘する指導です。このため、修正によって正解答案を作ることはできても真の力はつきません。この理由は、

正解を導く、技術士としての考え方を添削では直接学べない

からです。

また、試験答案の敗因分析より、いえることは、試験に落ちる方は、語句の誤りや知識不足など小さな間違いではなく、

答えの方向が全く異なって意味を成さなくなるような大きな間違いをしている

という方が多いということです。

音声ガイドでは考え方を口頭で伝えます

こうした、大きな誤りに対して、音声ガイド指導では、

  • まず設問の前提条件を噛み砕いて説明し、出題者の要求を説明します
    これによって大きな誤りが回避できます。 
  • たいていは、現状分析から課題、対策と求められるので、その流れを正します
    解答者の多くは、対策を書くことに必至なので、冷静な対処を求めます。 
  • 汎用性の高い一般論と、逆に具体的個別ケースを指定した問いを区別して、どのレベルで解答すべきか説明します汎用性も、個別ケース対応も、技術士に必要な能力の2面ですので、使い分けできるように説明します。
  • 「はじめに」と「終わりに」とか形式的な記述と、主題趣旨に答える本質的解答を区別して、肝心の答えが十分かチェックします

こうした説明によって、出題者のが求める解答目的を理解して、的確な提案が可能となります。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
不定期

ご不明点などございましたら、
お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-6661-2356

マンツーマン個別指導で驚異的合格率!
技術士二次試験対策ならお任せ!
面談、電話、音声ガイド・コーチングで100%納得
添削回数は無制限、夜間・休日も相談可能

お電話でのお問合せ

03-6661-2356

<受付時間>
10:00~17:00

  • 試験対策講座のご案内

株式会社
技術士合格への道研究所

住所

〒103-0008
東京都中央区日本橋中洲2-3 サンヴェール日本橋水天宮605

営業時間

10:00~17:00

定休日

不定期