〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲2-3
サンヴェール日本橋水天宮605
受付時間:10:00~18:00
定休日:不定期
コンピテンシーとはなにか、一言で言うと、技術を用いて結果を出すことです。
知識の量や経験の年数ではなくこのコンピテンシーが技術士試験の尺度となっており、下記のように文部科学省技術士分科会のページにも記されています。
コンピテンシーが用いられるのは、プロエンジニアの資質、能力を測る尺度として知識や経験だけでは測れないからです。その理由についてご説明します。
コンピテンシーとは、企業などの人事考課に活用され、職種別に高い業績を上げている従業員の行動特性を分析し、その行動特性を評価基準とし従業員を評価することで、従業員全体の質の向上を図ることを目的としたものです。従来の能力評価と比較して下の表のような特徴があります。
評価尺度 | 着目点 | 特徴 | |
従来の能力評価 | 学力、学歴、積極性、規律性、責任性 | 潜在的・顕在的能力 | 能力の高さは成果と繋がるわけではない。評価と貢献度はリンクしない |
コンピテンシー理論 | 論理的思考、問題解決、提案力、コミニケーション | 成果、具体的行動 | 業績への貢献度がリンクし易い プロの能力 |
このコンピテンシー理論についてこれまでの経緯を略記しておきます。
ご不明点などございましたら、お問合せフォームかもしくはメールよりお気軽にご相談ください。
[受付時間] 10:00〜18:00
[定休日]不定期
[e-mail] otoiawase@gijutsushi1.com
マンツーマン個別指導で驚異的合格率!
ご相談受付中!
初めての方へ
当講座の指導原理
講座一覧
試験対策お役立ちコンテンツ